三国志勢力地図 193年

袁紹・袁術の対立が中原に騒乱を巻き起こす


各勢力の動き(193〜196年くらいまで)

官職・爵位 名前(勢力) 事跡
平州牧・遼東侯 公孫度 遼東から海路を経て青州の東莱県に官吏を置いてこれを支配した。
奮武将軍・薊侯 公孫[王賛] 袁紹が和解のために弟の公孫範に渤海太守の座を譲ると、弟と共に青州に進出、黄巾賊を破る。冀州刺史に厳綱、青州刺史に田楷、[亠兌]州刺史に単経を任命して界橋にて袁紹と激戦の末、敗走して薊に戻る。劉虞の攻撃を受けるがこれを撃退して劉虞を捕らえ、殺害した。
幽州牧 劉虞 袁紹に敗れた公孫[王賛]を大軍で攻めるが、公孫[王賛]の精鋭に撃退されて捕われ、殺害される。
安国将軍・晋陽侯 張楊 於夫羅が袁紹に叛くと捕虜となる。董卓に河内太守に任命された。呂布が袁紹の元から逃亡すると、これを保護した。196年、献帝の一行が洛陽に到着すると食料を供給した。
平難中郎将(張燕) 黒山賊 魏郡の内応を得て于毒らは[業β]を落とす。しかし袁紹の反撃にあって于毒と董卓が任命した冀州刺史の壺寿は死亡。袁紹は勢いに乗じて黒山の砦の多くを陥落させ、取り壊した。
冀州牧 袁紹 河北一帯に勢力を伸ばした公孫[王賛]を界橋で打ち破り、冀州での優位を確保。黒山賊に[業β]を攻め落とされるが、反撃してこれを撃退し黒山賊の勢力を抑える。青州の黄巾を破り、臧洪に青州を治めさせたが後に意見が割れて2年間の包囲の上195年、臧洪を殺害した。袁譚に孔融を攻撃させて北海を入手した。
北海相 孔融 袁紹、曹操を漢朝の簒奪者と見なしていずれにも肩入れせず、公孫度と結んで形勢を見守った。196年、袁譚に攻撃されて北海は陥落、身一つで許に逃亡し朝廷に仕えた。
[亠兌]州刺史 曹操 193年、豫州に侵入した袁術を打ち破り、寿春方面に敗走させる。父の曹嵩が陶謙の部下に殺害されると徐州に侵攻し、大虐殺を行う。張[L貌]が陳宮、呂布らとむすんで[亠兌]州を占領したので退却し、呂布との戦いを続ける。2年後の195年、定陶で呂布を打ち破り[亠兌]州を平定、[亠兌]州牧に就任する。196年、洛陽に入って献帝を保護して許に遷都を行い、自らは司空となる。屯田制をこの年から始める。
陳留太守 張[L貌] 曹操が徐州に遠征を行うと、呂布を迎え入れ、曹操の部将陳宮、弟の張超らと謀って曹操に反旗を翻す。2年もの戦いの末、呂布が敗退し、雍丘に立て篭もるが、曹操に包囲された。袁術に援軍を求めたが、その途中で部下に殺害された。
  何儀 黄巾軍として汝南郡、潁川郡で勢力を張り始めは袁術、次に孫堅に味方していた。196年、曹操の討伐を受けて降伏した。
豫州刺史 郭貢 [亠兌]州で張[L貌]らが曹操に反旗を翻すと、情勢を探るために荀[或”]のもとを訪問した。荀[或”]が全く危機に動じていないのを見て、[亠兌]州侵攻をあきらめて豫州に戻った。
徐州牧 陶謙 曹操の侵攻を受け、各地で劣勢であった。曹操が退却した後に病死、徐州牧の後任に劉備を任命する。
広陵太守 趙[日立] 曹操が徐州に侵攻すると、[竹乍]融とその配下の民を保護したが、その[竹乍]融に殺害された。
  白波賊 匈奴の於夫羅と手を結んで付近を荒らしまわった。韓暹らは献帝に協力し、李[イ寉]らの軍と戦いながら洛陽まで送り届けた。韓暹はその後曹操に敗れて袁術を頼って落ち延びる。
車騎将軍・池陽侯/後将軍・美陽侯 李[イ寉]郭[シ巳] 長安を攻撃して陥落させ、王允を殺害。呂布は袁術を頼って落ち延びる。馬騰・韓遂らの攻撃を退けるが、その後李[イ寉]と郭[シ巳]の対立が激化。お互い天子と大臣たちを人質に取って長安で市街戦を繰り広げ、長安は荒廃する。献帝が洛陽に逃亡すると、再び協力して追いかけるが、結局取り逃がし、後は衰亡の道をたどった。
驃騎将軍・平陽侯 張済 李[イ寉]らと協力して長安を攻め取る。その後は弘農に駐屯して形勢を眺め、時には李[イ寉]と郭[シ巳]を仲裁した。兵糧に困って荊州に入り、宛を攻めたが戦死し、甥の張繍が後を継いだ。
  馬騰 廷臣の劉範らと協力して内外から長安を攻撃するが、事は露見し、樊稠に敗れた。
  韓遂 廷臣の劉範らと協力して内外から長安を攻撃するが、事は露見し、樊稠に敗れた。
河首平漢王 宋建 180年代半ばから河首平漢王を自称し、百官を置いて改元を行い、抱罕に駐屯した。
後将軍 袁術 張咨が孫堅に殺害されていたので南陽を手に入れた。袁紹・劉表に対抗するために公孫[王賛]と結び、陳留に攻め込んだが、曹操と袁紹の軍に敗れて九江に敗走した。揚州刺史の陳温を殺害して寿春に本拠を置いた。劉ヨウを丹陽に追い、陸康を廬江から追い出すなど淮南に勢力を広げた。194年、孫策を丹陽に派遣して劉ヨウを破らせる。196年、徐州を攻撃し劉備を破るが、呂布が徐州を占拠して劉備を保護したため、手に入れられずに帰還する。
廬江太守 陸康 袁術の兵糧供出の命を拒み、孫策の攻撃を受けて廬江を失った。袁術は劉勲を廬江太守に任命した。
揚州刺史 劉ヨウ 朝廷から揚州刺史に任命されたが、寿春にいた袁術を避けて、呉景孫賁に迎えられて曲阿に入った。彼らは袁術から官位を受けていたので部下の樊能張英を派遣して呉景らを追い出し、袁術と戦いを続けた。袁術は孫策を派遣し、劉ヨウは敗れて豫章に向った。[竹乍]融を派遣して豫章を占拠させたが裏切られ、一度は敗れるも二度目に[竹乍]融を倒した。この後病死し、息子の劉基は孫策に帰順した。
揚州刺史 陳[王禹] 袁術に揚州刺史に命ぜられる。袁術が曹操に敗北すると寿春で反旗を翻すが袁術の討伐を受けて下[丕β]に逃亡。後に呉郡太守を自称して広陵郡に駐屯。呂布の上奏により孫策と共に袁術討伐を朝廷に命ぜられるが、孫策を疑い厳白虎ら反孫策勢力と結ぶ。 呂範に討伐されて袁紹を頼って逃亡する。
呉郡都尉 許貢 呉郡太守の盛憲を追い出して呉郡を占領した。孫策配下の朱治に敗れると厳白虎らと結んで孫策に抵抗した。朝廷に孫策を非難する上奏を行い、これが元で孫策に殺害された。
会稽太守 王朗 陶謙に推挙されて会稽太守に就任。善政を行った。
豫章太守 朱晧 袁術の任命した豫章太守の諸葛玄に代わって朝廷に任命されて豫章を治める。孫策に敗れた劉ヨウは[竹乍]融を派遣して朱晧を攻撃、敗死させた。後に華[音欠]が豫章太守に任命される。
  婁圭 初平年間、群集を率いて荊州の北境に駐屯し、劉表と連携していた。後に曹操に帰順した。
荊州刺史 劉表 王叡の後任として荊州刺史に任命される。蔡瑁[萠リ]越らの補佐を得て、荊州の宗賊(軍閥)の首謀者を召集して、根こそぎ殺害した。江夏の張虎・陳生を説得して降伏させた。長沙太守の張羨に叛かれ、数年戦闘が続いた。袁紹と結んで袁術と対立。孫堅の攻撃を受けたが黄祖の部下が孫堅を討ち取り、難を逃れた。李[イ寉]に荊州牧に推挙される。
  張虎 江夏郡出身。陳生と共に襄陽に立て篭もって劉表に抵抗したが、[萠リ]越に説得されて降伏した。
  張魯 劉焉が死亡すると劉璋と対立、漢中を占領して五斗米道を広めた。
益州牧 劉焉 長安の朝廷にいた息子の劉範、そして馬騰・韓遂らを動かして長安を攻撃させるが失敗。病気となって死亡し、劉璋が後を継ぐ。劉璋は張魯の母と弟を殺害し、張魯と対立する。[广龍]羲を巴西太守に任命して張魯と戦わせた。
交州刺史 張津 朝廷に任命されて交州刺史となる。後に劉表と対立した。迷信的な道教を信じたという。
交趾太守 士燮 交州一円の支配を一族で深め、繁栄した。中原から乱を避けて多くの知識人が亡命してきた。

トップページへ戻る