何儀(かぎ)
姓:何
名:儀
字:
生没年(?-?)
出身地:
親:
子:
黄巾賊の武将で、汝南、潁川を根拠とし、袁術と協力体制にあった。
196年正月、曹操に平定され、何儀は降伏した。
(魏書・武帝記)
「演義」でも汝南、潁川を根拠とする黄巾賊。
荀[或”]は兵糧、物資の豊富な賊を討伐するべきだと曹操に進言する。
何儀は部下を討ち取られ浮き足立って退却するところを一人の壮士に生け捕られる。
典韋はその壮士と一騎打ちを繰り広げるが勝負が着かない。
曹操が計略によって壮士を捕らえるとそれが許[ネ者]であった。
何儀は曹操に引き渡され、斬首となった。
196年1月、黄劭、劉辟、
何曼の三人が「正史」では曹操に討ち取られ、
何儀は降伏します。「演義」では截天夜叉の何曼といういかにも強そうな名前で登場し、
曹洪と互角に戦いますが、
最後は曹洪の頭脳プレイに討ち取られます。黄劭は李典に生け捕られ、
何儀と共に処刑されます。
劉辟は「正史」ではここで斬られたという記述がありますが、同じ武帝記でその後、
降伏した賊将の劉辟が袁紹に呼応して反旗を翻したとあり、記述が混乱しています。
「演義」は後者の記述を採用して、官渡の戦いの後に劉備と共に曹操と戦わせています。
リストへ戻る