黄忠 漢升(こうちゅう かんしょう)


姓:黄
名:忠
字:漢升
生没年(?-220)
出身地:荊州南陽郡
親:
子:黄叙

劉表に中郎将に任命され、劉磐 と共に長沙郡の攸県を守った。 曹操が荊州を抑えると裨将軍に仮任命されて韓玄 の配下となった。劉備が長沙を攻めるとこれに従い、共に蜀に入った。 劉璋との高いでは卓膺 と共に先方としてフ城を攻略した。その後も筆頭級の活躍を見せ、益州平定後、討虜将軍に任命された。 219年、漢中に駐屯していた夏侯淵の攻撃に参加。 法正の助言を受けた劉備の命令を受けて高台に陣を置き、 陣太鼓を鳴らしながら強靭な夏侯淵の陣を攻撃し、 一回の戦闘でこれを破って夏侯淵の首を取った。この大成果により征西将軍に昇進した。

この年劉備は漢中王となり黄忠を関羽張飛 などと同列の後将軍に任命しようとした。諸葛亮は 「趙雲や張飛は黄忠の活躍を見てるので納得するでしょうが、 荊州にいる関羽どのは納得するでしょうか。」と進言したが、劉備は「私が自ら説明する」と言って 黄忠を後将軍に任命した。翌年病死した。後に剛侯とおくり名された。 (蜀書・黄忠伝)


『演義』では関羽が長沙郡の韓玄を攻撃した際に彼と互角に戦い、関羽の評価を得る。 黄忠の馬がつまづいて倒れると、関羽はあえて黄忠を討たず、 翌日黄忠は関羽を射るチャンスにわざと射なかった。しかしこれが韓玄の疑心を招き、 斬首されそうになる。そこで魏延が韓玄を殺して長沙城を明渡したので助かった。 黄忠は恥じて出仕しないが、劉備の来訪を受けて仕えることになる。

益州平定戦で活躍を見せ、蜀に侵入した張[合β]厳顔と共に打ち破り、韓浩を討ち取る。 さらに進軍して定軍山の夏侯淵を攻撃。副将の法正の助言を得て夏侯淵を討ち取る。 夷陵の戦いでは老体をおして参戦。潘璋と戦うなど奮戦するが、 馬忠に肩を射られて負傷。 味方に救われるが、見舞いにきた劉備の前で息を引き取った。


『正史』での記述が極端に少ない黄忠ですが、夏侯淵を打ち破って漢中を制覇したことは 蜀の存続を可能にしたとも言えるほどの大功績です。『演義』ではその活躍がより生き生きと 描写されており、中国では今でも「黄忠」といえば老いても元気な人の代名詞として通っている とのことです。その前半生に関してはは何も伝わってませんが、 曹操が荊州を平定した後も長沙に留まったことから、この地方の有力者だったのかもしれません。

また『演義』では弓の名人として通っていますが、『正史』には特にそのような記述は見当たりません。 関羽らと同等の位につきながら極端にエピソードの少ない黄忠に、 後世の人々が関羽との対戦、厳顔との老将コンビ、夷陵での最後の奉仕など様々な逸話を付け足して 黄忠のキャラクターを育てていったのでしょう。


リストへ戻る